
初めまして、XROSSのツッキーこと大月孝之です。
XROSSって、コミュニティーの枠を超えたコミュニティーっていうタイトルがついてますが、実は、もっと深い意味があるんです。
その辺りを、もう一人の創設者、アッキーこと川西さんから、話しをしてもらう前に、僕とアッキーとの出会いを、お話しさせてください!
2020年2月、僕はオンラインサロンを始めるために、1年で1万人と出会うため、毎日、交流会に参加していました。
ただ、1ヶ月、交流会に参加し続けて気づいたことがあるんです。
それは、自分で交流会を立ち上げないとダメだ!っていうことに気づいたんです。
そこで僕は、大阪・梅田の堂島エリアで、自分の交流会を立ち上げたんです。
毎日1日に3回のペースです。1万人目標だったので、鬼のように開催していました(笑)
その頃、アッキーの主催する交流会に参加したんです。
それが、アッキーとの最初の出会いでした。
そして、そのアッキーも又、2019年12月から、交流会を立ち上げたばっかりだったんです。
そんな縁から、たまにLINEで、参加者さん集まってますか?
コロナですからねーーー全然です(泣)
みたいな会話を何度かしたことを鮮明に覚えています。
そうこうしている間に、4月です。
そう、最初の緊急事態宣言で、僕もアッキーも交流会の中止を余儀なくされました。
その後、6月に緊急事態宣言が解除され、僕もアッキーも、交流会を再開します。
それと同時に、補助金の仕事を一緒にしようと意気投合し、僕とアッキーは目出たくビジネスパートナーになったんです。
ただ、6月から交流会を再開した、アッキーは、ほぼ毎日、あっちこっちの交流会にサポートに入ったりと大忙し。
主催者不足の中、毎日バタバタ、その結果、アッキーの運営する、ビジネス交流会、ジモラバは、どんどん拡大していきました。
心斎橋でも開催決まったー♫、
京橋でも開催するよー♫
北海道でも開催が始まったー♫
関東も開催が決まったー♫(まだコロナ禍なので、開催できていないみたいですが...)
その結果、たった半年で全国に広がっていったんです。(凄;)
なぜ、そんなに短期間で成長するの?
って思いますよね?
実は、ジモラバには、アッキーがいつも言っている、交流会マーケティングが組み込まれているからみたいです。
交流会に、マーケティングの概念をいれて、ギバーの精神で取り組んでいたら、参加者さんが、ジモラバ良いやんって、沢山の人が賛同してくれて、何回も参加してくれて、主催者さんがいっぱい集まってくれて、その結果、成長したみたいなんですね。
でも、会を確実に、成長させるだけの何かが、アッキーにはあるんだと思いませんか?
ということで、そろそろ、アッキーがどんな事を考えているのか、その頭の中をちょっと覗いてみたいと思いませんか?
それでは、アッキーよろしくお願いします!